
8/29は焼肉の日!
夏休みは家族みんなで焼肉へ

お盆や夏休みなど、家族で過ごす時間がぐっと増えるこの季節。そんなときにぴったりなのが、家族みんなで楽しめる「焼肉」です。
「子どもも食べられるかな?」
「どう焼いたら盛り上がるんだろう?」
――そんなふうに感じたこと、ありませんか?
今回は、ファミリーで焼肉をもっと楽しむためのヒントをご紹介します!
お子さまも食べやすい!おすすめ部位

ハラミやカルビなど、やわらかくて噛み切りやすい部位は、小さなお子さまにもおすすめ。
一口サイズにカットしたり、火を通しすぎずにジューシーさを残した焼き加減に仕上げたりするだけで、お肉の魅力がグッと伝わります。
また、甘辛ダレで味つけされたお肉は、ごはんと相性抜群。サンチュに巻いてマイルドにしたり、野菜と合わせて食感に変化をつけたりと、飽きずに食べられる工夫もしやすく、家族みんなが笑顔になれる一皿に仕上がります。
野菜やサイドメニューも主役に
サンチュで包んで楽しさ倍増!

焼肉といえばお肉が主役と思われがちですが、野菜やサイドメニューが加わることで、食卓はもっとバランスよく、にぎやかに。
なかでも、楽しさが広がるのが“サンチュ包み”。
お肉はもちろん、焼いた野菜やごはんを一緒に包めば、味にも見た目にも変化がついて、子どもから大人まで飽きずに楽しめます。
あれこれ好きなものを組み合わせて食べるオリジナルの一口に、野菜が苦手なお子さまも「これなら食べられるかも!」なんて声も上がっています。
「次は何を包む?」そんな会話が生まれるのも、サンチュ包みならではの楽しさです。
盛り上がる焼き方のコツ

焼肉は「焼く工程」も楽しみのひとつ。
家族みんなで“焼き係”を交代しながら進めるだけでも、自然と会話が増えて盛り上がります。
せっかくなら、おいしく焼くためのちょっとしたコツも意識してみましょう!
●火が通りやすいものから順に焼くと、待ち時間が短くてスムーズ!
●赤身はさっと、脂の多い部位はじっくり焼くのがコツ
●表面に肉汁が出てきたら、裏返しの合図!
そして、お子さまには“焼き番デビュー”を。
「これ焼けたよ!」「次は何焼く?」とやり取りしながら進めれば、ただ食べるだけじゃない“参加する楽しさ”が生まれます。
毎月恒例の“肉の日”
8月はなんと、8/29〜31の3日間連続開催!
毎月29日は大将軍・くいどんの肉の日。通常1日限りの開催ですが、今月はなんと3日間にわたって開催!!
【大将軍】では、「炙り和牛ヒレ」が登場。かたまりのまま香ばしく炙ることで、旨みをぎゅっと閉じ込めました。

【くいどん】では、「大将軍の和牛カルビ」シリーズが登場。
和牛カルビ、和牛特上カルビ、食べくらべセットなど、和牛ざんまいの3日間を楽しめます!

“家族で過ごす夏のしめくくり”にふさわしい焼肉イベント。この機会を、ぜひお見逃しなく!
※掲載画像はすべてイメージです。